その15  2009. 6.11 
上原知子について





 りんけんバンドの歌姫上原知子は、1958年、糸満市糸満に生まれた。
 兄弟は、兄一人、3つ違いの妹千佳子、6つほど齢の離れた弟の4人。大度(おおど、現糸満市)出身の母と、祖母を加えた7人家族であった。
 父・長幸は、糸満で最も繁盛するダンパチャー(理髪店)を営んでおり、夜は民謡研究所の看板を掲げていた。
 彼女が幼稚園時代のある日、父は唐突に、繁盛する理髪店をたたみ、唄者への道に専念する。

 父は、まだ3歳だった妹に三板を持たせてステージに立たせる。これがとてもかわいいというので大ウケし、これを機にいつしか父、兄、妹がファミリーグループ「糸満ヤカラーズ」として活躍するようになった。
 知子はというと、父には音楽のセンスが芳しくないとみえたのか、いつも祖母、乳飲み子の弟とともに留守番を仰せつかることに。
 母もステージの裏方を手伝う必要がありいつも不在のため、知子は寂しかった。

 「私もがんばって練習すれば、両親や兄弟といっしょにいられるのではないか」
 そう考えた知子は、打楽器を手始めにステージに必要な様々な芸を磨く。
 手ほどきをした父も感心するくらいにみるみる彼女は上達した。
 はじめの楽器はボンゴだった。座って叩くのではなく、これを首から提げて叩きながら踊る知子は一躍人気者になった。
 気がつけば、父はバックに専念し、彼女が前面に出てのステージスタイルが定着していく。

 父長幸は、2004年に他界。
 母は、父が大切にしていた三線を形見として知子に託す。
 知子はその三線を手元に置き、時々弾いてみる。すると、父から教わったあの唄、ヤカラーズで演奏したこの唄が甦ってくる。もう20年以上も前に覚えた唄なのに、まるで昨日まで弾いていたかのように自然に……。
 夫の照屋林賢に聴かせると、これは記録しておこうということになり、収録したのが、2009年1月に発表した「多幸山」である。

 林賢は、「父長幸の唄々を記録しようと何度か説得したが、よい返事をもらえないまま実現できなかった。ならば父の遺志を継ぐ知子の民謡はどうしても録っておく必要がある」と語っている。

 そんな知子を、まだ若者だった林賢は、りんけんバンドのボーカルとしてどうしても欲しかった。
 林賢が彼女の歌声を初めて聴いたのは、彼女がまだ高校生のときだった。
 超人気だった糸満ヤカラーズから彼女を引き抜くのは容易なことではない。結果、彼女が移籍してくれるまで8年もかかったという。





                                             
沖縄病Tobiの琉球弧探訪 〜唯我独尊的琉球論